ハウスクリーニング

Check!
セルフクリーニング
台所、水まわりの掃除テクニック

ガスレンジ:頑固な焦げ付きはこう落とす!


使用後すぐの掃除が効く

ガスレンジの汚れは、油汚れに加えて吹きこぼれ、煮こぼれが固まったもの、それらの焦げつきです。焦げついた汚れは非常に頑固で、一旦固まってしまうと落とすのは大変。そこで効果的なのが、レンジを使用後に即掃除することです。
使用後、レンジにまだ熱が残っている時点であれば、汚れも冷え固まる前で落としやすくなっています。ほとんどの汚れはお湯で湿らせた雑巾やスポンジで軽くこするだけで、取り除くことが可能です。油はねがある場合は、薄めたアルカリ性洗剤で軽くぬぐったあと、水拭きでOK。こまめな掃除を使うたびに繰り返せば、べとつき、焦げつきの汚れを防ぐことができるのです。

焦げついた場合は分解&こすり洗い

とはいえ、使用するたびに毎回即掃除をするのもなかなか難しいモノ。食後は食器洗いなどの家事も多いため、なかなかそこまで手が回らないことも多いでしょう。
汚れがこびりついてしまった場合は、五徳、レンジの受け皿などの取り外せる部分を分解し、シンクで丸洗いしましょう。汚れの種類的に頑固な焦げつきが多くなるため、使用する洗剤はクリームクレンザーがおすすめです。スコッチブライトなどでしっかりとこすり洗いをすれば、汚れも落としやすくなります。
ただし、こするときはシンクと同様に「スポンジ(タワシ)全体に力をかける」こと。鉄製だからと金ダワシでゴシゴシとこすれば、やはり傷がついてしまいます。表面についた傷に油汚れなどが入り込むと、以降は洗っても落としにくくなってしまうので注意しましょう。

落ちない汚れは浸け置き洗いで

焦げつきがついたままの状態で何度もレンジを使用していると、クレンザーによるこすり洗いでも落とせないほど、汚れがこびりついてしまいます。そんな場合は長期戦を覚悟し、長時間の浸け置き洗いをしてみましょう。
バケツやプラスチックケース(衣類用のものなど)、あるいはシンクにお湯(60度前後程度)を張り、その中にアルカリ性洗剤を入れます。洗剤の濃度は10倍前後に薄めて使用しましょう。そして、その中に取り外せる五徳などの部分を、1時間程度浸け置きします。
漬け込んだあとは、金ダワシなどでこすり洗い。これで焦げつきも落としやすくなります。
浸け置きする前に、焦げつき部分をプラスチック製のへらなどでこそぎ落とすか傷をつけておけば、より浸け置き効果が高まります。その際に取れる焦げつきはできるだけこそぎ落としておきましょう。
あまりにも焦げつきが激しい場合は、この浸け置き洗いをおこなっても、汚れを取りきれないことがあります。そんな場合も諦めずに、2度、3度と浸け置き洗いを繰り返す必要があります。1日に何度も繰り返すのは大変でしょうから、1〜2日後に再度浸け置き洗いをするなど、根気よく掃除していきましょう。
レンジの表面の汚れは目につきやすいですが、意外と忘れがちなのが焼き魚用のオーブンなど。レンジ内部に収納される部分なだけに見落としやすいですが、焼き料理をおこなう場所だけに、焦げつき汚れも激しくなりがちです。これらの部分も取り外しができる箇所は、外してのクレンザー洗浄or浸け置き洗いが効果的。取り外すことのできないオーブン内部などは、食品をあつかう場所だけに洗剤を塗りつけての掃除はあまりおすすめできません。清潔な雑巾、ダスターなどで吹き上げ、内部についた炭などの汚れを取っておきましょう。オーブン内部は高温になるため、汚れのほとんどは炭化しているのが特徴。こすり落とし&水拭きでも十分にキレイにすることができます。


 

Copyright (C) 2007 ハウスクリーニングの基礎知識. All Rights Reserved. / お問合せ・免責事項